0.45 mi (0.72km) from City Center
現代的ながら豊かな歴史を誇るクアラルンプールは、賑やかで活気にあふれる都市です。「超高層ビル群と下町風情」「昔ながらの露店と今どきのショッピングモール」など、相反する文化が共存し稀有な魅力を醸し出しています。
マレー半島西部、クラン川とその支流が合流する位置にあるクアラルンプールは、マレーシアの首都で、多様な文化の拠点です。ゴールデントライアングルとKLCC(クアラルンプール・シティ・モール)の高層ビル群に加え、賑やかなチャイナタウンや繁華街のブキッ・ビンタン、インド人街のブリックフィールズなど、見どころがいっぱいです。
ゴールデントライアングルの中心にそびえ立つのは、ペトロナスツインタワーです。展望フロアからの眺めは圧巻、このタワーの麓に広がる緑豊かなKLCC 公園は、都会の憩いの場となっています。イギリスからの独立を宣言した場所であるムルデカ・スクエア周辺には、歴史的建造物が多く建ち並んでいます。この近くには、ムガル様式のスルタン・アヴドゥル・サマド・ビルや、市内最古で英国様式のクアラルンプール駅もあります。
● イスラム美術博物館には、イスラム様式の美術品はもちろん、建築やカリグラフィー、マレーシア文化関連の展示物も多く揃っています。
● 高層ビルの屋上に設置されているヘリポートは、夜になるとバーに変身します。「ヘリラウンジバー」は、KLタワーの眺めを含むクアラルンプールの街を360度見渡せる絶好スポットです。
● 中国寺院の天后宮は、夜に訪れるのがおすすめです。寺のランタンに灯がともり、眼下には夜景が広がります。
多文化圏クアラルンプールの屋台では、マレー料理や中華料理、そしてインド料理といった多様な料理が楽しめます。中華系のストリートフードなら、プタリン通りへどうぞ。近くのマドラス・レーンにも中華系やマレー系の屋台が軒を連ねています。新鮮な肉や魚で有名なチョウキット・マーケットには、お食事だけでなく、食材を売る露店もびっしりと並んでいます。
ブキッ・ビンタン近くのジャラン・アローも屋台街です。夜になると路地裏の至るところに椅子やテーブルが置かれ、多くの人で賑わいます。インド料理なら、ブリックフィールズのリトル・インディアがおすすめです。冷房が効いた屋内で食事を楽しみたい場合は、スリアKLCC ショッピングモールへ足をお運びください。マレー料理、中華料理、インド料理だけでなく、日本料理やタイ料理、イタリア料理など、幅広いバラエティを誇ります。
● アッサム・ラクサ – ターメリックなどの香辛料が効いた、魚入りの麺料理です。
● ナシ・レマッ – ココナッツミルクで炊いたご飯に、アンチョビやサンバル(辛いチリペースト)を盛りつけた一品です。
● ロティ・カナイ – インドの薄いパン。ディップソースと一緒にどうぞ。
● サテ – 串刺しにしたスパイシーな肉をピーナッツソースにつけて食べるインドネシアの焼き鳥です。
クアラルンプールは買い物天国です。昔ながらのストリートマーケットから流行最先端のショッピングモールまで、誰もが楽しめます。
スリアKLCC は、ペトロナスツインタワー近くの洗練されたショッピングモールです。ハイテク製品からファッション、雑貨と、何でも揃っています。土産物なら迷わずセントラルマーケットへ。地元工芸品をはじめ、色彩豊かなバティック布や手彫りの置物など、豊富な種類の雑貨が売られています。レジャー施設やレストランも併設されており、ご家族連れにも嬉しい場所です。ブキッ・ビンタンのショッピングモール、パビリオンKLには数々の海外有名ブランドが出店しており、最新ファッションが手に入ります。またここには日本関連の店舗が集まる「東京ストリート」もあります。
● バティック布。伝統的な製法で染められたカラフルな布で、各種サイズおよび色があります。
● 手彫りの木製品は、インドネシアの伝統工芸品です。
● 地元アーティストによるオリジナル作品の絵画。お部屋のインテリアにいかがですか。
太陽が沈みかけ昼間の熱気が冷めてきたころ、クアラルンプールの夜が幕を開けます。ナイトクラブやカクテルバー、ルーフトップバーが活気を帯び始め、スパイシーな料理を求めてナイトマーケットに人々が繰り出します。また、生舞台やオーケストラの演奏を楽しみたいなら、クアラルンプール最新の劇場兼オペラハウス、イスタナ・ブダヤ(国立劇場)は絶対には外せません。
クアラルンプール随一の繁華街は、ブキッ・ビンタンです。商業と娯楽の拠点であるここには、映画館やショッピングモール、ナイトマーケット、そしてナイトクラブがひしめき合っています。チャンカット・ブキッ・ビンタンとその周辺の通りは、ラテンアメリカ系のダンスクラブとライブミュージック、そして洒落たルーフトップバーで有名です。もう少し落ち着いた場所が好みなら、郊外のバンサーまたはミッドバレーのパブやステーキハウスへ足を延ばされてはいかがでしょう。ちょっと変わり種では、プタリン・ジャヤに夜遅くまで営業している屋内トランポリンパークがあります。
● イスタナ・ブダヤはクアラルンプールが誇るコンサートホール/オペラハウスです。マレーシア国立交響楽団や合唱団の演奏が楽しめる最高の場所です。
● ジャズならノー・ブラック・タイがおすすめです。地元バンドの演奏やジャムセッションなどで盛り上がります。
● ペトロナスツインタワー内のペトロナス・フィルハーモニック・ホールは、マレーシア・フィルハーモニー管弦楽団(MPO)の本拠地です。現代音楽から古典まで、様々な演奏が堪能できます。
クアラルンプールでは、大都市の熱気とかつてはジャングルだったという名残りの両方を感じることができます。多数のショッピングモールと摩天楼は現代クアラルンプールの象徴ですが、都会の喧騒を離れて自然を体験できる場所もあります。
8百種を超える蘭を誇るぺルダナ・ボタニカル・ガーデンは、都会のオアシスです。郊外のバトゥ洞窟は、ヒンドゥー教の聖地として知られています。全身金箔で覆われた世界最大のムルガン像が入口付近で出迎えてくれます。またここでは毎年タイプーサム祭りが開催されるほか、ロッククライミングの場所としても有名です。
● クアラルンプールの暑さからちょっと抜け出したいなら、高原リゾートのブキッ・ティンギをお訪ね下さい。
● クアラガンダ・エレファント・サンクチュアリでは、マレー象を間近で見ることができます。