沖縄への旅 – シティガイド
沖縄は日本の最西南部、東シナ海と太平洋に囲まれた島々の総称です。美しいビーチや山々、世界的に有名な良質のダイビング・スポットがあります。県庁所在地、沖縄本島の那覇には商業娯楽施設、文化施設が集中しています。海岸沿いには、恩納村をはじめ多数のビーチリゾートがあり、国内外から多くの観光客を引きつけています。
沖縄: 島の構成と見どころ
沖縄県は多くの島々から構成される琉球諸島を県域としますが、通常、諸島の中で最も大きな沖縄本島が沖縄と呼ばれています。東京の南、1,500 キロに位置し、亜熱帯の気候、美しいビーチと透明度の高い海、海岸山脈の絶景で知られる一大観光地です。那覇は本島の南側に位置し、国際通り沿いにはおしゃれなショップ、バー、レストランがひしめきあっています。
那覇市内には沖縄の歴史や文化を学ぶことのできる首里城、沖縄県立博物館・美術館などの観光スポットがあります。美しい景色の西海岸にはホテルが多く、恩納村では様々なマリンスポーツが楽しめます。真栄田岬や万座毛から東シナ海に沈む雄大な夕日をぜひご覧ください。万座毛の頂上までは遊歩道が整備されています。
コンシェルジュからのおすすめ...
● 那覇のやちむん通りで伝統的な焼き物ショップをのぞかれてはいかがでしょう。やむちん(焼き物のこと)は使うほどに味の出る器として定評があります。
● 真栄田岬にある有名な青の洞窟でシュノーケリングやダイビングをお楽しみください。
● 世界最大規模の沖縄美ら海水族館では巨大なジンベエザメやナンヨウマンタを見学できます。恩納村からは車で1時間足らずの距離です。
沖縄のレストラン
沖縄では本土の味を発展させ、中国やアメリカの影響を受けながら独特の食文化を育んできました。美味しい野菜炒めや豚バラ肉の煮込みは島中どこでも食べられます。コーレーグスと呼ばれる唐辛子を泡盛に漬け込んだ調味料が多用されています。泡盛は14世紀にタイから製法が伝えられたタイ米を使った蒸留酒です。
那覇一の繁華街、国際通りには沖縄料理や沖縄そば店、居酒屋が所狭しと並んでいます。そのすぐ近くにある牧志公設市場では、1階の市場で買った鮮魚を2階のレストランでフライやグリル、お刺身などお好みの方法で調理してもらえます。恩納村周辺には東シナ海を眺めながらお食事が楽しめるシーフード・レストランや、アメリカンスタイルのバーガーショップ、ステーキハウスが多いです。夏には行列のできる人気店でぜひかき氷をお試しください。
シェフからのおすすめ...
● チャンプルー: 肉と野菜を炒めた沖縄の定番料理です。缶詰のランチョンミートとゴーヤがよく使われる食材です。
● 沖縄そば: 太めの麺で薄い色のスープ、豚肉などがトッピングされた沖縄の郷土料理です。本土のうどんに相当。
● ラフテー: 豚バラ肉を黒糖と泡盛で煮込んだ煮込み料理です。
沖縄でのショッピング
沖縄のお店のトレンドは本土と変わりません。那覇の高級ショッピングモールやブティックではこの傾向は特に顕著です。とはいえ、沖縄独特の工芸品も数多く、琉球ガラスや 漆器 、 やちむんと呼ばれる焼き物などの専門店があります。昔ながらの面影を残す那覇の壺屋地区には陶芸の工房やショップが集中しており、特にやむちん通りにはカラフルな陶芸店が軒を並べています。
那覇北部の那覇新都心はモノレールのおもろまち駅を中心としたトレンディな再開発地区です。高級ショッピングモールの那覇メインプレースがあります。恩納村のビーチ周辺にはダイビングやサーフウェアのショップが充実しています。
沖縄のおすすめ土産
● やちむん: 沖縄特有の陶芸品です。様々なサイズのものがあり、お土産に最適です。
● 布製品: 沖縄は、豊かな自然を生かした独特の織物・染め物で有名です。布を生かした雑貨小物や雑貨もお買い得です。
● ジュエリー: 琉球王朝時代の銀の髪飾りなど、伝統的なアクセサリーも人気です。
沖縄の文化芸能 & ナイトライフ
沖縄の芸術、文化、習俗には15世紀から19世紀半ばまで存在した琉球王国の影響が色濃く残っています。当時の姿に復元された首里城では音楽や舞踏などの伝統芸能イベントが開催されています。恩納村の山田城跡や中泊遺跡は、4百年前に琉球王国の西海岸に切り開かれた国頭方西海道(くにがみほうせいかいどう)沿いにあります。
那覇の国際通りは、日曜日の日中は歩行者天国になり、ストリートカフェや大道芸人も登場します。日が暮れると、ネオンが灯り那覇のナイトライフの始まり、明け方までオープンしているバーやクラブが多いです。那覇新都心地区にはおしゃれな高級店が集中しています。
恩納村のようなリゾート地にもナイトスポットはあります。 ビーチフロントや丘の上で生演奏を聞ける店もあり、夕刻のカクテルに最適です。
沖縄の博物館
● 沖縄県立博物館・美術館: 沖縄の歴史、地理、習俗、琉球王朝時代や現代の美術工芸品を展示する大規模なミュージアムです。
● 恩納村博物館: 恩納村と周辺地域の歴史や文化をジオラマやビデオを駆使した展示で学べます。
● アカラ・ギャラリー/ボクネン美術館: 恩納村近くの商業施設内にある美術館です。著名な版画家、名嘉睦稔氏の色鮮やかな作品が展示されています。
沖縄でのレジャー
透明度の高い海、きれいな砂浜で知られる沖縄。那覇市内にも波の上ビーチという人口砂浜の都会型ビーチがあります。嘉比島や安慶名敷島など、小さな無人島のある慶良間諸島へは那覇から日帰りで訪れることができます。
沖縄本島の西側には有名な万座 ビーチをはじめ、諸リゾートがあります。真栄田岬周辺はシュノーケリングとダイビングに最適です。恩納村の裏にある小高い丘の上からは海岸と大海原を見渡す雄大なパノラマがお楽しみいただけます。
沖縄で楽しむ日帰り旅行
● 県民の森: キャンプ場、スポーツ施設、バーベキューエリアのある森林公園です。 キャンプは事前の予約が必要です。
● 久高島: 琉球神話の聖地で、あまり観光地化していない小さな島です。美しいビーチで寛ぎながら、悠久の時をタイムトリップ。昔ながらの村の様子を垣間見ることができます。
● カヤックツアー: 西海岸にある諸ビーチではガイド付きカヤックツアーを催行しています。 そびえ立つ崖、洞窟、緑濃い植生を海上から眺めるのは最高です。